
横浜ゴム、東京工業大学 バイオマス原料由来の合成ゴム新技術

横浜ゴム(東京都港区、南雲忠信会長兼CEO)は、東京工業大学との共同研究により、バイオマス資源であるセルロース(植物繊維の主成分である糖)から、直接ブタジエンを合成する触媒の開発に成功した。 ブタジエンは自動車やタイヤなどの原料となる合成ゴム(ブタジエンゴム)の原料として使用される。現在、ブタジエンは石油精製の副産物として工業的に生産されているが、新技術の開発で、石油への依存度を低減でき、二酸
この記事は会員限定です。会員の方はログインしてください。会員ではない方は、新規会員登録で続きがお読みいただけます。
*本記事に掲載している写真と本文は関係がありません