
大分、県内初の循環型クリーンエネルギー 焼酎粕利用、廃液は堆肥化

大分件宇佐市に、県内で初めてとなる焼酎粕(かす)を利用した本格的なバイオガス発電所(出力600キロワット)が登場する。未来電力(同市、末宗秀雄社長)が7月稼働を目指し、同市日足(ひあし)のミカン園跡地に建設中だ。処分される焼酎粕を使うことでコストを削減するほか、耕作放棄地の有効活用や雇用創出が期待される。発電後に残る「消化液」も肥料としての活用を検討。循環型クリーンエネルギーとして注目される。
この記事は会員限定です。会員の方はログインしてください。会員ではない方は、新規会員登録で続きがお読みいただけます。
*本記事に掲載している写真と本文は関係がありません