
日立など 低濃度バイオエタノールでの発電システムを試作

宮古島新産業推進機構(代表理事:奥島 憲二氏)と、日立製作所(社長兼COO:東原 敏昭氏)は、40%の低濃度バイオエタノール燃料で発電する高効率な発電システムを試作した。システムの発電機に搭載したエンジンは、排熱を利用して低濃度バイオエタノール燃料から水素を発生させ、低濃度バイオエタノールと水素を燃焼して動かすことで、動力変換効率を高めている。40kWの発電システムで実証実験を行ったところ、45%
この記事は会員限定です。会員の方はログインしてください。会員ではない方は、新規会員登録で続きがお読みいただけます。
*本記事に掲載している写真と本文は関係がありません